旅立ちのその日まで。

スイカにかぶりつき夏休みを実感する今日この頃。皆様いかがお過ごしでしょうか。

#タネを飛ばしたい #永遠の少年

先日、7名の方がパーティー・デビューをスタジオで開催されたアルゼンチンタンゴのパーティーで果たしました。参加者はレッスン歴6ヶ月〜1年の皆様。

普段のレッスンとは異なる環境。最初のころは緊張と戸惑いをみせていましたが、少しずつ踊りだしていくうちに場も和んできました。

「カベセオ」というアイコンタクトを用いたアルゼンチンタンゴの誘い方。最初は恥ずかしくてなかなか相手と目を合わせられませんが、大人の男女の駆け引きゲームだと思って楽しみながらできるようになって欲しいと思います。

#最初は誰でも照れるよね #昔はピュアだった男

カベセオができるようになると映画のワンシーンのような場面を味わえます。

心おどる曲がかかり、踊りたいと思う相手とカベセオが交わる。自分と相手の気持ちが同じことを確かめ、フロアーへと歩み出てお互いの手をとり踊りだす。

男性は周囲との調和をはかりながらも目の前の相手と向き合い、心地よいリードでふたりの世界へとエスコートしていく。女性は相手からのリードを全身で受け、相手が望む動きを叶えながらも「飾り」で自己表現してゆく。

遊びと真剣さの入り混じったひととき。

音楽、そして相手との境界がとけて一体になれた時はなんとも言えない幸福感に包まれます。それを一回でも味わえたら、たとえ踊ったのがその一曲だったとしても幸せな気持ちで満たされ、余韻が思い出として残ります。

今回、デビューを果たした皆様にはさらに経験を積んで成長して、国内外のミロンガへと大きく羽ばたいていって欲しいと思います。

私もその日まで全力でサポートしていきます。

ひな鳥を想う親鳥ダンサー Kentaro

その動きの効果音はどんな感じ?

夏の暑さに第三ボタンまで開けたい今日この頃。皆様いかがお過ごしでしょうか。

#ワイルドな男と呼ばれたい 

野球界の大スターである長嶋茂雄は天才ゆえのエピソードを数多く持っています。中でも印象深いのは彼の指導方法。例えば少年野球教室で下記のような指導がありました。

「球がこうスッと来るだろ」
「そこをグゥーッと構えて腰をガッとする」
「あとはバッといってガーンと打つんだ」

シンプルな言葉を用いながら、外見ではわからない体内部のテンションを的確に捉えている表現だと思います。質感まで感じさせるような表現ですね。

皆さんも試しに椅子に座った姿勢で以下の二つの表現を実際に体を動かしながら比較してみましょう。

「上体を左にスーとしぼる」
「そのしぼりをプルンッと解いて正面にパッと戻る」
「上体を左にグーとしぼる」
「そのしぼりをグルンッと解いて正面にガッと戻る」

いかがでしょうか。同じ動きでもテンションの違いを感じたのではないでしょうか。

レッスンをする時は生徒がどんなテンションでその動きを繰り出そうとしているかを観察するように努めています。

あなたのその動きに効果音があるとすれば、それはどんな音になるでしょうか。考えてみると面白いと思います。

私はこの辺でブログをサクッと書き終え、キンキンに冷えたビールをプシュッと開けてプハーしたいと思います♪

効果音ダンサー Kentaro

追記)8月始まりのアルゼンチンタンゴ初級コースのお申込み受付は8月12日22:00まで。詳細はこちらから♪

体が硬い?

料理ができる男を目指して自分用の鍋を購入した今日この頃。皆様いかがお過ごしでしょうか。

#形から入る男 #アヒージョ作るの

レッスンで「私は体が硬いから♪」と言われることがあります。

実際に体が硬いこともありますが、「体を硬めている」から動けない場合が多い印象です。

例えば、姿勢を正そうとするあまり胸を張りすぎて背中側が圧迫され硬直していたり、肩甲骨まわりを硬めたまま腕を動かそうとするものなど。

硬めたまま無理に動かすことは筋肉などにダメージを与え怪我や無駄な力みにつながります。

関節がどこにあるのか、可動域など体の部位に関する認識はケガ予防やダンスの上達に役立ちます。

脳がそれぞれの部位をきちんと把握していることがパフォーマンスや表現力に大きな影響を与えるのです。

7月23日開催の特別ワークショップでは日常生活に隠れているクセを見つめ、姿勢改善からダンスの上達へとつなげることを目的にしています。

参加者ひとりひとりが自分の身体と向き合い、身体の認識力を高めていける時間にしたいと思います。

人体の仕組みを追求するダンサー Kentaro

追記)7月23日開催の特別ワークショップの詳細はこちら

呼吸。

もうすぐ人生初キャンプで今からドキドキしている今日この頃。皆様いかがお過ごしでしょうか。

#虫がいませんように #都会育ち

1日におよそ2万回していると言われる呼吸。普段は無意識に行なっている呼吸をダンスでは意識的に行い、より自然な動作を生み出します。

それぞれの動きを「吸いながら」「吐きながら」のどちらで動いているかを意識することは表現に大きな影響を与えます。

例えば、手を上にあげる動作で「吸いながら」あげた時と「吐きながら」あげた時では異なる感覚を得ると思います。

〈ペアダンスにおける呼吸の役割〉

◯二人の一体感を高める
息のあった動き

◯タイミングの伝達
動きの出だし

◯運動量の伝達
呼吸の溜め

◯柔軟性の獲得
体をしぼる時は息を吐きながら

◯動きの緩急をつける
早い動きは短く鋭く吐く

見ていてナチュラルな動きというのは呼吸の観点から見ても自然です。

例えば息を止めながら動いていたり、息を吐くべきところで吸いながら踊っていると何か不自然さがあるものです。

男性も女性も呼吸を感じさせない踊り手に出会うと、「おぬしは忍びか?」と問いかけたくなります。

#もしくはお地蔵さま 

ストレスの多い現代社会では呼吸の浅い人が多く、酸欠により免疫力低下など様々な問題が起きています。

心臓の動きとは異なり、自分でコントロールできる呼吸。たまには深呼吸して自律神経のバランスを意識的に整え、心身ともに健康でいきましょう♪

呼吸を操るダンサー Kentaro

追記)7月始まりのアルゼンチンタンゴ初級コースのお申込み受付は6月24日22:00まで。詳細はこちらから♪

仮眠。

北海道には梅雨がないと聞き、ウニ丼を食べたくなった今日この頃。皆様いかがお過ごしでしょうか。

#誰か私を連れてって

私は食後20分ほど仮眠する習慣があります。

かつて「サボり」と言われていた仮眠ですが、近年ではパワーナップ(積極的仮眠)と呼ばれ、Google やApple のような世界的企業でも推奨されています。

#時代の先端をいく男

研究者たちによる様々な実験から、20分程度の仮眠は脳のパフォーマンスを向上させ、仕事の効率を上げる効用などが認められています。

仮眠の長さも大切で、長いと深い睡眠モードに入ってしまい、目覚めた後のパフォーマンスが逆に下がってしまいます。

また、仮眠前にカフェインの入った飲み物を飲むと飲んでから20分ほどでカフェインの覚醒作用が効きはじめ、スッキリと目覚めやすくなるとのこと。

スタジオには私が仮眠をするための快適グッズを各種用意。

軽量で携帯性に優れる簡易ベッドのコット。冬場に重宝し、頭寒足熱の効果も期待できるブランケット。目に光を入れないことで短時間でも質の高い仮眠を目指すアイマスク

#仕事する気あるんかい

皆様に満足度の高いレッスンを提供するため、これからも仮眠させていただきます♪

お昼寝ダンサー Kentaro

言葉。

5月の風が心地よく、ほやの塩辛で一杯やりたい今日この頃。皆様いかがお過ごしでしょうか。

#完全に飲兵衛 #日本酒好き

突然ですが「神の雫」というワイン漫画をご存知でしょうか。ワインの表現が豊かで面白いのです。例えば下記のような表現 ⬇️

このシャンパーニュは
決して優しくはない
でも切ない哀愁を抱えながらも
振り返りはしない潔さと
突き放すようなドライさが時に
人を癒してくれることもあるのです
一つの人生の節目のように

とても詩的な表現ですね。飲み物ひとつを違う次元のものへと昇華させるその表現に感服です。次に私が実際のレッスンで使用した表現と比較してみましょう⬇️

その心境を例えるなら
焼肉で大切に育てていた唯一のカボチャを網の下に落とされた時の切なさでしょうか

#もっと夢をください

レッスンでは伝える側の語彙力が重要だと思います。しかし、言葉で表現しきれないものがあり、それをカバーするためにイメージの力を借ります。

様々な経験を積んでおくことは表現の幅を広げることに役立つと思うのです。これからもあなたに届ける言葉探しの旅はつづく。

踊る詩人 Kentaro

追記)アルゼンチンタンゴ初級コース(7月期)の募集が始まりました。お申込み受付は6月24日22:00まで。定員になり次第受付終了となりますのでお申込みはお早めに ♪ 詳細はこちら

手紙。

春の日差しも心地よく、木陰のハンモックで昼寝したい今日この頃。皆様いかがお過ごしでしょうか。

#すばらしい書き出し

#春の陽気にやられたか

最近読んだ本で過去の自分に手紙を出すというものがあり、興味本位で過去の自分にも書いてみました。

shallow focus photo of mail envelope on newspaper
過去の自分へ
あなたに贈りたい5つの言葉があります。

1.物事を先延ばししていた自分へ

「理想の自分だったらどうするかを考えてみる。」

これは最近手に入れたパワーワード。即行動したくなるだろう。流れた時間で達成できたことを考えてみよう。

2.未知の領域に踏み込むのに仕事の忙しさを言い訳にしていた自分へ

「チャンスがあったらやってみる。」

やった後悔は清々しいが、やらなかった後悔は後に残る。

3.胃潰瘍寸前だったあの頃の自分へ

「感情を受け入れる。」

静かな場所で横になり夜空を眺めよう。自然と涙があふれたら、その感情を味わい受け入れる。その日からあなたは不思議と回復する。

4.三日坊主になってしまう自分へ

「習慣化する。」

自制を目指すよりも時間や場所とセットに習慣化すると定着しやすい。

5.従来のやり方を疑わずに惰性で続けていた自分へ

「もっと自分の思うようにやっていい。」

その結果が今の状態なのだから、そこを越えたいのであれば、自分の道を歩き出すしかない。自分の感性と直感を信じ、先駆者となるぐらいの気概をもて。

健闘を祈る。
未来のあなたより

以上、過去の自分へ向けた手紙を書いてみたが、今の自分や将来の自分へ向けたメッセージともいえるものになった。

#まるで反省文 #なんてこった

人生の旅は続く

Kentaro

追記)アルゼンチンタンゴ初級コース(5月期)のお申込み受付は5月6日22:00まで。新しい習い事を始めるには丁度よい季節。これからアルゼンチンタンゴを始める方に最適なコースです。お申込はお早めに♪ 詳細はこちら

新たな動画公開。

一日の寒暖差がスゴイ。朝レッスン(暖房)→ 昼レッスン(冷房)→ 夜レッスン(暖房)とスタジオの空調も忙しい今日このごろ。

今回の動画は初めての会話形式。カメラに向かって話すよりもリラックスできて、尺も過去最高に長い6分ほどの動画になりました。

「ケンラボ」はダンスパーティーで心地よく踊るために大切なことを、Dr.ケンタロウとその助手ワットソンが一緒に考えていく動画。

今回のテーマはペアダンス必須のテクニック「リード&フォロー」。これを見ればあなたの踊りは次のステージへ♪

あらためて初期の動画と比べると自分なりに成長が見られます。今まで数多くの失敗をしてきました。その中でもショックだったのが撮影を途中まで進めて、ふと足元を見たらスリッパだった時…。

そして思い出した祖母の言葉「ケンタロウ、お洒落は足元からよ。

#身にしみた #まだまだ修行が足らん

これからも色々とあると思いますが、皆様のダンスライフがより豊かになることを願って、引き続き動画をUPしてまいります。お楽しみに♪

Kentaro

卒業します。

3月は卒業シーズン。

友との別れを惜しんでいつもより長話をする学生たち。よみがえる我が青春の日々。

#男子校全寮制 #陸の孤島と呼ばれていた

大人になると自分から卒業を決めない限り、基本的にいつまでもその状態でいることができます。

私の中で卒業したいのは「夜更かし」。ここ最近寝るのはいつも午前3時すぎ。陽がのぼる頃に寝るなんてまさにドラキュラw

皆さんは幸せホルモンと呼ばれる「セロトニン」という物質をご存知ですか。太陽光を浴びたり、リズミカルな運動や人との触れ合いによっても増える脳内の神経伝達物質。やる気、平常心、幸福感、頭の直感力を上げるなどの効果があります。

明日からこのホルモンパワーを最大限ひき出すために、名残惜しいですが「夜更かし」を卒業いたします。

これからはニワトリとともに起きるのだ。

#いったい何時起き #明日からやるわよ

早起きダンサー Kentaro

追記)アルゼンチンタンゴ初級コース(3月期)のお申込み受付は3月18日22:00まで。新しい習い事を始めるには丁度よい季節。これからアルゼンチンタンゴを始める方に最適なコースです。お申込はお早めに♪ 詳細はこちら

自分を許してチョコ食べる。

もうすぐバレンタインですね。

私はピアノの練習を継続中。

先日とあるレストランでピアノの生演奏を聴く機会がありました。偶然にも私が練習中の曲が演奏されたのですが、イントロから自分の演奏とあまりに違う…w

#あれを雲泥の差という

#伸びしろ多めともいう

練習する時間を決めすぎてしまうと、あとでチョコチョコと用事が入って予定通りにいかないことがストレスになります。それが原因で続けることが嫌になってしまっては元も子もありません。

そんな時、私はチョコっと触れるだけでもいいんだと自分を許すことにしています。どんな形であれ続けることが上達の秘訣なのでございます。

それでは最後に私のピアノの現状をお聴きください。途中、チョコまかと変な音が入りますがお気になさらず。

#公開するんかい #余計気になる

今日も夕日が綺麗だ。

Kentaro