タンゴ旅も今回でついに20カ国目!🎉
先週末、クロアチアの首都・ザグレブで開催されたタンゴマラソン「Che Che Zagreb Tango Mingle」に参加してきました♪
現地では、クロアチアの食文化や街の歴史に触れるツアーにも参加。まだ観光業は発展途中という印象でしたが、それもまた素朴でよしよし♪

マラソンは世界中からタンゴを愛する200人ほどが集い4日間に渡り踊り続けました。

他の人の踊りを、時には踊り手たちに憑依しながら観察する。そして自分自身も踊り続けることで現れるものがある。
さまざまな国と文化、世代の異なる人々が集うから、表現がパラエティに富んでいて実に面白い。
海外に来るたびに思うことが、人の踊りについて感じたことを、素直に本人に伝えられるのはとても素敵なことだということ。私も自分が思ったことを、素直にもっと表現していきたいと思いました。

マラソン後は郊外のプリトヴィツェ湖群国立公園へ。透き通るような湖を眺めながら至福のビール。マラソン後の疲れた体と心が癒されました。月曜は美術館などがお休みのことが多いので、遠出ツアーにはぴったり♪
# グッジョブ自分 # ここはオススメ
⸻
今回の気づき
◯ 踊りについて
「ゆったり踊る」ことの大切さ。落ち着いた動きの中にこそ、深い情感や味わいが生まれる。それを再認識することができました。
◯ 人との交流
人との交流は、人生を豊かに面白くする可能性を拡げてくれる。自分の殻に閉じ込まらず、交流を生む機会が増える方へ、自分の行動を促したいと思いました。
⸻
知らない土地、一期一会、広がる世界。
次回の旅まで修行はつづく
世界を旅するタンゴダンサー
Kentaro