5月18日は身体技法研究者の甲野陽紀先生を講師としてお招きし、特別ワークショップを開催しました!

外見からは同じ動作でも、意識を「おく」ところでパフォーマンスが変わる。
甲野先生が参加者お一人お一人の体に直接触れながら、ピンポイントでその「おく」場所をご指導くださいました。
自分の体がこんなにも敏感で、気を「おく」場所ひとつで相手との関わり方まで変わってしまう。そんな体験に、驚きの声があがっていました。
「一動作一注意」
一つの動作に、一つの注意。
それだけで体の動きは驚くほど整う。
逆に、二つのことを同時に考えようとすると、たちまち動作はぎこちなくなり、バランスが崩れてしまう。
#今夜のつまみを考えたら揺らいだわ
私たちの体は、ひとつの意識に集中することで、本来の力を発揮できるようにできているのですね。

スタジオでは、他分野で活躍されている講師を定期的にお招きしています。
タンゴはもちろん、皆さまの日常生活の質を高めるヒントとして、何か一つでもお持ち帰りいただけたなら、とても嬉しく思います。
次回の特別講師は、先日のワークショップが好評で、再開催のリクエストも多くいただいた、「武術とからだの稽古会」主宰の笹井信吾先生をお迎えする予定です。お楽しみに♪
世界を旅するタンゴダンサー
Kentaro